ママ友と話していると、子どもの性格って本当に一人一人違うんだなと実感します。
娘は前回も書いた通り、天真爛漫でとても活発です。裏を返せば落ち着きがなくて静かに過ごしてほしい時もそわそわしてしまうことが多いので、それはこれからも注意して見ていきたいなと思うところなのですが、それをママ友には「うらやましい」と言われました。
詳しく聞くと、ママ友の娘さんは控えめな性格で何に対しても消極的だそうです。この間も学校の行事があったのですが、あまり気が乗らなかったらしく散々行きしぶってしょうがないなとママが一緒に学校までついていったのだとか。着いたらやっと元気になってきてそのまま登校できましたが、こういうことが少なくないそうです。
その話は初めて聞いたので驚きました。娘と遊んでくれることが多いのでママ友の娘さんをよく見かけますが、とてもそんな風には見えません。普段は表に出さないようにしているのかもしれないと思いました。
私が知る娘さんは、穏やかで優しくて、読書や勉強が好きで落ち着いている子という印象です。おそらくそれに間違いはないのでしょうが、ママにだけ見せる部分があるのでしょう。
私からしたら娘さんは落ち着いているし勉強も好きだしいい子でうらやましいのですが、ママ友は逆のことを考えていたようです。
最初の話に戻りますが、本当に子どもの性格って違うんですね。個性ともいえます。
大人になるにつれて変わる部分もあるでしょうが、今できることを大切にして見守っていきたいと思いました。